観測史上最多の雨!300年前も同じ場所で「記録」に残る土石流 命が助かる術とは【テレメンタリー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 39

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン Год назад +31

    先人の教訓は活かすべきです。
    あと、ハザードマップに頼るのではなく、川や山の近くは土石流があることを意識して住むとか、それを見越した対策をして、建物を建てるしかない。

    • @uuunchi1441
      @uuunchi1441 Год назад +5

      土地が安いからみんな値段だけ見て家建てるんやで

  • @therory-b2c
    @therory-b2c Год назад +11

    地盤が緩い場所や水下には家を建てない方がいいですね

  • @ゲシュテルベン改
    @ゲシュテルベン改 Год назад +12

    津波や洪水の記録は先人が石碑などで警告文を残してます、ここには家立てるなと

  • @ぴのこ-g7f
    @ぴのこ-g7f Год назад +7

    ハザードマップより先人が遺したものや名称をよく調べてから住んだほうがいい

  • @ハッピー-y8v9m
    @ハッピー-y8v9m Год назад +18

    300年前の古文書、大事と思うが一体どこにあるのか、お寺にあるのか、、。どこにこの古文書があったか映像にいれておいて欲しかった
    役所も精一杯やってるし、
    山の近くに家は立てない方がいいんだろう

    • @sallysallysarah
      @sallysallysarah Год назад +10

      普通に藩への報告書があるんだよ。田主丸は黒田藩の地域なのよ。地域が筑後なので自治体としては踏み込んで別自治体へ古文書見せて、読ませてとなると双方の学芸員がやり取りして判読にも現代語訳手を煩わせる事になると思ったはず。田主丸町土木課→久留米市教育委員会→福岡市観光局文化財課〜ということ(双方の土木課からのやり取りかも。福岡市は土木建築関係の課と文化財課は割と近い関係)になるのでこの地区だけにその時間と人数時間を割く気が無かったんよ。あのくらいの文書はその場で読んでくれるんだけどね。県がそこをやってるかと言えば自治体任せじゃない?

    • @ハッピー-y8v9m
      @ハッピー-y8v9m Год назад

      @@sallysallysarah なるほど。勉強になりましたm(_ _)m

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace Год назад +17

    ハザードマップは参考程度。雨量等の条件が明確でない安全予測に過ぎない。直近の避難勧告に「愚直に」従うべき。

  • @SAKEDAISUKI-cs5ph
    @SAKEDAISUKI-cs5ph Год назад +3

    先人達の教えや地名は大事

  • @xxneonxx1114
    @xxneonxx1114 Год назад +6

    両隣黄色の区域ですぐ側赤色になってて避難指示も出てるのに大丈夫だと思えるのがすごい
    ハザードマップは白色だったから!ってちょっと自然を舐めてるし自分達の判断力が鈍ってたとは思わんのかな、、
    山のある地域で暮らす場合はやはり危機感を持つべきだよなってことがわかる事例

    • @うん-n6o
      @うん-n6o Год назад

      チー牛アイコン怖い😢

  • @ヤシガニ-s7q
    @ヤシガニ-s7q Год назад +8

    災害は各地で起こってるけど筑後平野はもう毎年のようにどこかしらで土砂崩れや河川氾濫とか浸水被害が起こってる
    たまに行くけど本当のどかで良い所だなって思うけど、梅雨時期だけそれが一変する
    西から来る雨雲を止めるように山が囲むし、それが抜けずにどんどん溜まるのはきつすぎる

  • @wpst
    @wpst Год назад +4

    楠すげえな

  • @tyouseitounyuu
    @tyouseitounyuu Год назад +3

    むしろ9割以上ハザードマップに収まっているので機能を果たしたといえる。

  • @rumcoke0222
    @rumcoke0222 Год назад +3

    先人は災害があったりするとちゃんとその土地に名前を付けてたりするんだけどね

  • @akinawanchu
    @akinawanchu Год назад +2

    昔からの字や地名には気をつけて家買った方がいい。地盤が緩かったり、災害が起きやすかったりすると、それっぽい名前がついてること多い。ディベロッパーは気にせず売る。

  • @kaneisohiro170
    @kaneisohiro170 Год назад +1

    08:52 土石流が二手に分かれたのは、途中に作られた砂防堤のせいだね...

  • @Allotunes
    @Allotunes Год назад +1

    日本の国土はすべて山。平地は土砂崩れが海を埋め立てて出来た。土石流が平地を作った。

  • @梅村圭希
    @梅村圭希 Год назад +5

    ハザードマップは昔の文献などを参考にして書くべきなんだよね。
    過去の文献も基にマップが作られているのだと思っていたから、福岡県のあの回答にめっちゃびっくりしたわ〜!!

  • @yuhki60514
    @yuhki60514 Год назад +1

    家屋で土石流の方向変わってでた分まで責められるのかわいそうな気がする...
    それがなかったらほぼ想定通りだったんでしょう。
    ハザードマップで想定されてないところでも周辺なら警戒すべきと思います。

  • @kaneisohiro170
    @kaneisohiro170 Год назад +1

    「千の尾川」という名称で気づいて欲しかったな。千のしっぽを持つ川。ということは流れが頻繁に変わるということ。今ある川の流域だけ警戒していてはダメということを先人が川の名前で警告していたということです。

  • @sallysallysarah
    @sallysallysarah Год назад +10

    ハザードマップより上流地帯の杉林の有無。そして伝承。日田から柳川までの筑後川流域に干渉される地域には住むべきじゃない。

  • @63hakaider20
    @63hakaider20 Год назад

    古文書みたいな物はなるべく公開するべき!

  • @SN-vj2hi
    @SN-vj2hi Год назад

    300年前の記録をハザードマップに折り込んでも、移住しない人は必ずいる。
    何十年とかけて正確なハザードマップを作っても、移住しない人は必ずいる。
    こういうニュースは、警戒区域に住人がいる限り無くならない。

  • @Ya-ke3ff
    @Ya-ke3ff Год назад

    天災は 忘れた頃に 遣って来る… 人間は そういうモノなんだろう  先人たちの憂いを 無に帰して

  • @flower_tabby
    @flower_tabby Год назад

    皆さんもダムに気をつけて下さい🙏
    私は色々と調べた上で怪しいと思っています。

  • @On_fleek420
    @On_fleek420 Год назад +1

    "絶対"大丈夫だと思った...
    自然を舐めすぎじゃないか???

  • @浮浪雲ー
    @浮浪雲ー Год назад +4

    数年単位で気候変動は測れない、千年万年単位でみたら良くある事なのかも知れない。

    • @mogmogtomato
      @mogmogtomato Год назад +2

      これはまだ前兆のレベルだと思います

    • @Kappa-r8l
      @Kappa-r8l Год назад +1

      これからもっと気候変動を堪能できるよ

  • @uuunchi1441
    @uuunchi1441 Год назад +4

    ノーモアメガソーラー

  • @bamboo6663
    @bamboo6663 Год назад

    うん、うちの地元も田んぼがくえた。山がくえた。と言うね

  • @mogmogtomato
    @mogmogtomato Год назад +3

    今後は記録的災害が日常的に起こり続ける!、だって南極北極の氷が…

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 Год назад +8

    300年前から何も学んでなくて草

    • @chupaou
      @chupaou Год назад +8

      300年って関東大地震のスパンより長いですからね
      そんな事言ってたら日本中どこも住めないですわ

  • @gjnfykgffdfg
    @gjnfykgffdfg Год назад

    やはり教育って大事だと思う